競馬をやって何が悪い。〜予想は敗因分析から〜

菊花賞の出走予定馬展望が中心!今週あの人気馬はなぜ負けたのか? ラップとレース映像をリンクさせた詳細な敗因分析から競馬の真髄に迫る。 敗因分析できれば次買うべき馬が解る。競馬予想は回顧から始まる。

きさらぎ賞2018 出走予定馬:オーデットエール、出足遅く、馬群の中では少し窮屈と不器用…中弛みからの外差しで警戒も

time 2018/02/01

きさらぎ賞2018 出走予定馬:オーデットエール、出足遅く、馬群の中では少し窮屈と不器用…中弛みからの外差しで警戒も

日程:2018年2月4日()
第58回 きさらぎ賞(GIII)
京都芝外1800m
予想用・出走予定馬一覧

夏の新潟で新馬戦を勝ち上がり、萩ステークスでは離されたもののタイムフライヤーの2着と力を見せていたオーデットエールがきさらぎ賞に出走予定だ。前走の黄菊賞では伸びあぐねての5着となったが再び京都の1800m、ワンターンの舞台で末脚を発揮できるか。

前走はちょっと物足りないけど、ケイティクレバーと0.1差と考えたらいうほど悪くない。意外と既存勢力としては上位にあたるので、他が不発すれば十分圏内への差し込みはあり得る。ただ、流石にトップクラスにはまず無いので、相手関係に恵まれるかどうかというところで強く狙えるほどの材料はないか。

萩S(OP) 2着 7頭5枠5番
京都芝外1800m重 1:50.4(+0.7) 47.7-49.6 H^2
12.7-11.2-11.8-12.0-12.4-12.4-12.4-12.2-12.6

まずは2走前の萩Sから見て行きたい。この時は2着とはいえタイムフライヤーには0.7差も離されているのでそこまで高く評価はできないが、それでもしぶとく最後まで伸びて2着を死守したし、レベル的にも結構悪くない。ペースは2秒近いかなりのハイでラップ推移的にもほぼよどみなく、一応L2最速だがそこまで加速していない。基本的には前半のパワー型基礎スピード特化戦に近いとみている。

5番枠からまずまずのスタートを切ってそこから押しているのだがイマイチ前に行けずに後方に下がっていくような感じで序盤はあまりいい位置を取れず。道中も淡々と流れている中で5番手の位置で手を動かしながら追走し3角。3~4角でも前がなかなか落ちてこない中で中団外から進めながら直線。序盤で一気に外からタイムフライヤーに前に出られるがL2の地点では抵抗、それでもL1では突き放されて最後は2着争いを制するまでだった。

パワー型の基礎スピードを問われていた中で、追走に苦労はしたもののそれでも一応ラストまで頑張って伸びてきた。といってもあくまで比較としてはシースプラッシュやリュクスポケット辺り。悪くは無いが相手関係としてみるとクラシック戦線に残るにはやはりちょっと物足りないかなという感じ。単独の2番手をしっかりと確保できていたら、というのはあるが。

黄菊賞(5下) 5着 13頭5枠7番
京都芝内2000m良 2:01.8(+0.2) 61.1-60.7 M
12.6-11.5-12.1-12.3-12.6-13.2-12.2-11.6-11.7-12.0

黄菊賞は5着に敗れてしまった。ただ相手関係も重賞級かどうかはともかくケイティクレバーが強敵、タニノフランケルはそれなりのレベルにあるはずでそれらとの戦いで伸び始めが遅かったがL1それなりに来ていたならまあ悪くはないかな。ペースは平均、そこからのL3最速で後半はポテンシャル戦寄り。

7番枠からここでもまずまずのスタート、そこから追走するがやはりちょっと置かれ気味、軽くは促されているがそれでも下がりながらで後方馬群の中で進めていく。道中もある程度流れていて縦長の中で促しながら追走で3角。3角の下りから徐々に加速、狭いスペースを突きながら内目を立ち回って、3列目で直線。序盤でそこから追いだされるがジリジリとした伸び。L1でもジリジリと前との差は詰めるがなだれ込むだけでドンアルゴスには差し切られての5着だった。

ここでも圏内での勝負はできているが、それでもやはり序盤の行き脚の拙さ、そしてそれをカバーできるほどの爆発的な末脚があるとは言えないと。安定して脚を使えるが、それでもトップスピード面で高いレベルのものは見せられていないし、かといってポテンシャルが非凡というほどでもない。後半の末脚において決定的な弱点は無いが、ワンパンチ足りないのは結局前半が甘い、後ろからそこそこの脚を使ってくる、というところにあるのかなと。ただしこれはポテンシャル戦ではある。

新潟2歳S(GIII) 6着 15頭3枠5番
新潟芝外1600m良 1:35.5(+0.9) 49.3-45.3 S^4
13.1-11.2-12.3-12.7-12.3-11.4-10.4-11.2

新潟2歳Sではそれなりに脚を使ってきていて、意外とトップスピード戦の方が合っているかも?というのはある。ただここもそこまでハイレベル戦ではなかったので何ともだが。4秒の超々スローでラップ推移的にも極端な3Fトップスピード特化戦となっている。

5番枠から五分のスタート、促されるがやはりここも徐々に下がりながらになって中団の後ろから後方へ。道中も後方馬群の中目に入りながら窮屈になって下がりつつ3角。3~4角でも後方馬群の内目で立ち回って直線。序盤でそこから鞭が入って追い出されるがまだ反応悪く進路確保も難しい。それでも最後はジリッと伸びてきて6着にはなだれ込んだ。

パトロールを見ると最初は右鞭を使っていたが途中から左鞭を使って誘導していて、途中から恐らく内に刺さるような感じの走りだったと思う。馬群を捌きつつ少し窮屈な感じはあってそこからそれなりには伸びていたので悪くはないかなという感じ。といってもこのレースのレベル自体はさほど高いとも思わないので、もうちょっと様子は見たいが。新馬戦も新潟で外から押し上げて直線に入ってきたが序盤で追い出しを待って追い出されてから左手前になった時に内に刺さりながら伸びていた。また黄菊賞も追い出されて内に刺さっていた感じなので右左に関わらずそういう悪癖があるかもしれない。少し追いにくそうな感じはあるかな。

2018きさらぎ賞に向けての展望

まあトップスピード戦でも一定の目途を立てているのでこの条件で噛み合う可能性もなくはない。前走の黄菊賞はちょっともの足りなかったが、窮屈だったのが不器用なこの馬にとっては良くなかったかも、というのはある。内外広がりやすいワンターンの京都1800なら或いは。今回はなかなか力関係が読みにくい構成で、未知数で有力と目されている馬たちが不発ならこの馬にも圏内食い込みのチャンスはあるかな、という感じ。いずれにせよ前半の追走力不足なので恐らく後方からの競馬、ただし京都1800は中弛みの競馬になりがちなので、ヒストリカルが突っ込んできたときの様に中弛みで取り付いてしっかりと勢いに乗って直線に入ってこられれば圏内までは警戒してもいいと思う。ただ流石にこの馬が勝ち切ってしまうようでは低レベルだと思うし、カツジは余程下手にレースメイクしない限りは差すのは難しい、またダノンマジェスティやグローリーヴェイズの2頭が共に崩れる可能性というのも中弛みで押し上げるのが前提、つまりこの馬との位置取りに差のない状況で勝負になるかどうか、この辺を踏まえてもなかなか難しい面はある。狙うとしても押さえまでかな。

――――――――――――――――――――――――
《ホープフルS》5万2380円【完全的中】
《朝日杯FS》◎○▲2630円【完全的中】

――――――――――――――――――――――――▼今週の3歳重賞も任せろ!!▼

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

《現在6年連続的中》
第58回 きさらぎ賞(G3)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今年もこの舞台だからこその穴馬を掴んでいる!
【3連単の想定は300倍以上】最終結論はコチラ!

何悪。分析note2023



Links

%d